旧小学館ビルの化石 | |
東京・神保町の小学館ビルが取り壊されることになった。
そういう経緯があって、8月24日と25日(2013年)、漫画家の落書きで埋め尽くされた旧小学館ビルの1階ロビーが 一般公開され、私もそれを見に行くことになった。 本当の目的は落書き。 |
![]() |
![]() |
|
さて、落書きの現物に訪れた旧小学館ビルだったが、整理券を受け取りに行って通用口から出るとき、目が回りの壁に 釘付けになった。そこにも漫画家の落書きがあったからではなく、大理石の壁に多くの化石が埋まっていたからだ。 |
![]() |
さすがに、通用口の薄暗い廊下の壁に気を留める人はほとんどいない。守衛の人も最初は怪訝そうに見ていたが、
そこは出版社、「こういうのに興味があるんで」言うと、そのまま放っておいてくれた。
こんなにホクホクと化石が埋まっている。 |
![]() |
拡大しながら、目ぼしいところを見ていく。 ウミユリの一種だろうか? |
![]() |
渦巻きが見える。貝の一種かもしれない。
|
![]() |
隣の壁にも、模様のように化石が埋まっている。
|
![]() |
これらもウミユリっぽい。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
漫画家の落書きもそうだが、こうした化石たちも、一緒に取り壊されてしまう。
とはいえ、私の知識ではほとんど何も解説できない…。小学館と言えば、図鑑。担当編集部が一声かければ 専門家の方に鑑定してもらうことも出来るだろうに。そのまま破壊されてしまうのはもったいない。 | |
[戻る] (C) TTS 2013 All rights reserved |