九州旅行2006今回の旅行は家内同伴である。 ひとり旅だと自由勝手に予定を立てられるが、 同行者がいるとそれぞれの思惑が絡み合って、なかなか計画がまとまらない。 しかも、地理を知らない妻と、地理がなまじっかわかっているが故にいろんな所に 立ち寄りたい夫が、「ついでにここ寄れるかな?」「ついでにここ寄りたいな」と好き勝手に 持ち寄るのだから、ついでがついででなくなってしまう。 事の顛末を一つ一つ書いていてはキリがないが、顛と末を書くと、
スターフライヤーが期間限定で格安運賃を出しているのでそれを利用して、
挙句の果てに九州を一周してしまうプランになってしまった。 第1日目:スターフライヤーで北九州へ |
|
出発日の朝は早い。朝7時40分発の始発便を予約したからだ。
スターフライヤーは今年(2006年)3月の北九州空港移転と同時に運航を開始した、新規 参入の航空会社で、特徴のあるサービスを売りにしている。真っ黒な機体の塗装からして 他にはないが、機内の設備もシートが全席革張り、液晶モニター付きで、なによりもシートピッチが 広いのが嬉しい。 半年前にできたばかりの飛行機会社で、初めての利用なので、ちょっとわくわくする。
バスでの搭乗なので、機体の写真を撮ったりしてから乗り込む。
ようやく天候も回復し、窓の外に広島、宮島、宇部と続けて街が見えるようになったかと思うと すとんと北九州空港に着陸した。 |
バスでの搭乗は面倒だが、機体をすぐそばで見ることができる(羽田空港)。登録番号はJA02MC
太田川の三角州に広がる、広島市
厳島神社の聖域として保護されている宮島。神社のある方は反対側 |
チブサン・オブサン北九州空港は半年前に開港したばかりで、建物は新しいが、敷地内はまだ整備が続いているようだった。 レンタカーも砂利敷きの空き地に停めてあった。 新しい北九州空港は関門海峡を浚渫した土砂で海を埋め立てて作った海上空港で、連絡橋を通ってようやく九州本土に 上陸する。 まず北九州市小倉東区の河内貯水池に立ち寄って、南河内橋の写真を撮影する。ここは以前来たことがあるが その時は雨の日の夕暮れ時でいい写真が撮れなかったので、今回は写真を撮るだけが目的だ。 ここから次の目的地の熊本県山鹿市までは、車で約3時間の行程になる。
R200→冷水有料道路→R3→鳥栖IC〜菊水ICという経路で山鹿市に到着したのは午後2時に15分前だった。
|
|
チブサン古墳
2時になり、博物館の人の先導で、博物館からは車で3分ほど離れたチブサン古墳に案内された。
まわりはビニールハウスの畑が広がっていて、その中の森の茂みの影に、ひょっこりと古墳があった。前方後円墳だ。
羨道を一度下がって、また階段を8段上ると前室で、ここは石の壁のまま残されている。 高さは150cmぐらいしかない。かがみこんで、3人入るのがやっとの広さだ。 前室と玄室とはガラスで隔てられていて、ガラス向こうの玄室に装飾された家型の石棺がある。湿気で曇りがちな
ガラスを通してだが、鮮やかな幾何学模様は強い印象を与えてくれる。チブサン=乳房の由来となったといわれている、
二つの円模様は見る者の視線を釘付けにし、写真で見るよりずっと大きく見えた。
オブサン古墳オブサン古墳は、チブサン古墳から200mほど離れたところにある円墳で、チブサン古墳とはよく対になって紹介される。
というのも、チブサン=乳房という由来に対して、オブサン=お産という由来を持つからである。ともに出産にかかわる意味づけである。
オブサン古墳のこの直接的な造形を目にして、一度理由を知ってしまうと、もう他の発想はできない。 むしろオブサンの卑猥さがあって、チブサンの連想が生じたのではないかとさえ思ってしまう。 西南戦争のときには、田原坂に近いこの地も激戦地となり、オブサン古墳の股座(またぐら)に身を隠して石扉を弾除けに 使ったという、罰アタリなこともしている。 |
チブサン古墳外観。全長45m(後円部径24m、前方部幅15.7m)の前方後円墳。
山鹿市立博物館に申し込むと内部を見学できる。開館日10:00と14:00の2回。大人1人200円。博物館の
入館料とは別なので注意
ステンレスのドアの向こうに羨道があり、前室まで入ることができる
チブサン古墳の石室内部。現在内部の撮影は禁止されている
オブサン古墳外観。直径約22m、高さ約4mの張り出し付き円墳
|
山鹿温泉さくら湯 |
|
オブサン・チブサン古墳を見て、山鹿市の中心部へ向かう。
ふろ上がりに、ショッピングセンター内のちょっと寂れた食堂街で、5人も入るといっぱいになるようなうどん屋に
入ってみた。肉うどんがおいしかった。店を切り盛りしているおばちゃんの話だと、郊外に大きなショッピングセンターができて
ここのショッピングセンターも経営が厳しいらしい。さらに市では再開発で、さくら湯を、松山の道後温泉のような「古風」な
建物にして観光の目玉にするという計画があるらしい。そうすると「お風呂代も上がると」と言ってた。
|
山鹿温泉さくら湯
さくら湯の脇に山鹿町道路元標が立っている。大正期に温泉が街の中心だったことを示す証拠だ
|
第1日目:鹿児島まで今日はこの後、鹿児島まで行って泊まる予定でいる。宿も予約してある。 時刻は3時過ぎでまだ日も高いが、後は移動するだけだ。 早速植木ICから高速道路に乗る。途中、人吉で温泉に入って、加久藤峠を国道で抜け
えびのからは再び高速道路で鹿児島に到着した。途中温泉に入っただけだったが、それでも
時刻は9時を回っていた。
[第2日目に進む] [戻る] (C) TTS 2006, All rights reserved |